
最近つくづく思うのだが、
マクドナルドのホットコーヒーは
なかなかうまい。
値段も100円からと安い、
しかも、味も香りもいい。
その辺の喫茶店よりも
ずっとずっとうまいと感じる。
まあ、"その辺の喫茶店"が
粉のまま長く放置したり、
紙を使ったりして
わざわざ不味いコーヒーを
淹れているというのもあるだろうが。
ところで、マクドナルドを
"マクド"と略すのはかなり強引だと思う。
「マックチキン」や「ビックマック」は
「マクドチキン」や「ビックマクド」にしろ
とでも言うのだろうか?
そんなわけで、"マクド"は却下だ。
【関連する記事】
マクドナルドは、どうやったって、略してマックになんかならないよ。
もし仮に、マックドナルドだったら、略してマックってのもわかる。
思うに、そういう略し方は、英語圏しかしないんじゃないか。
そういう訳しかたをしたら、幕の内弁当だって略したらマックじゃないか。
jkさんがなんと言おうと私は渋谷の中心で
”マクド”と呼ばせていただくわっ。プンっ。
そっか、マクドのコーヒーって美味しいんですね。
「きっとまずいだろう」との固定観念から飲んだことなかったです。
次回飲んでみよう。
マックって言いやすいじゃないですか。
「マック行こうよ」とか「マックうめー」とか。
言葉のリズムがいい。
これをマクドに置き換えると途端に野暮ったいフレーズになる。
マクドナルドがマクドになるのなら、マッキントッシュはマッキンと呼ぶのですかね♪