

僕、箱ティッシュって買わないんです!
でもでも、花粉症ハウスダスト他、
鼻アレルギーてんこ盛りなのでティッシュニーズ特A級っす!
実はあまりにティッシュを使うんで、
コスト面で箱モノは買うのやめたんです。
で、どーしてるかってーと、
シングルのトイレットペーパーを使っておりまする。
しかし、生のままトレペが転がってる
部屋っつーのもどんなもんかなーって思っていたら、
VILLAGE VANGURDシモキタ店でこんなもんを発見!
これだー!!トイレットペーパーケース!!
ロボット風のセトモノのが1575円(税込)、
革風のやつが1029円(税込)。
ロボットのはそのまま入れて、
トイレみたいにカラカラ出せるのがいい。
革風のはトイレットペーパーの芯を抜いて中に入れて、
トレペの中身から使ってく方式。
とりあえず、今日はコスト面の魅力から革風のやつを購入。
でも、使ってってカラカラの方が
やっぱし使いよいようだったらロボのも買おう。
【関連する記事】
トイレットペーパーのケースは、私も使ってますが、横に置いて、中にロールの芯を引っ掛けるやつが無いから少し使いにくいです…。縦に置くなら使い易いかも知れないですね。
でもやっぱり裸で置いとくのはね…。
私は滅多に鼻をかまないのですが、
部屋に一個トイレットペーパーあると、何かと便利なので置いてます。
化粧ビンの口を拭いたり、鏡を拭いたり…、ティシュじゃもったいない気がして(セコイ!)
というか、僕のほうが春休み他、
いろいろあってやる気があんまりなかったのですよ。
なのに、いまだに見捨てずに
コメントをくださる方がいてくださってうれしいです!
おおっ!!
朋さんもトイレットペーパーユーザーなのですね!
部屋にあるとホント便利ですよね。
コストも安いし、必要なだけちぎれるから、
ちょっとした用途にも使えるし、捨てやすいし。
"セコイ"っていうのは
払うべきところでしっかり払わないことで、
これは"賢い消費者"ってやつだと思います。
無駄を減らして、生活をよりよく、
効率的にしていくのって良い事ですよね。
ところで僕のケースなのですが、
早くも問題発生です。
購入した革風のやつはロールの真ん中から
使っていくので、紙が丸まってっていうか、
らせん状にくるくるになって出てきちゃうんです。
(表現が難しい。。。)
だから、出した紙をわざわざ広げて、
それから使うのでめちゃ不便です。
これなら、生のまま置いといた方がずっといいです。
そんなこんなで、ロボを買うかもなのです。
今でも、お出かけの時など、車の中や、
バーベキューの時の荷物の中には、
1個入れておきます。以前は、ディズニーキャラの
可愛いトイペ入れがあったのですが、いつの間にか
なくなってしまいました… で、今は、
可愛い模様のや、ピンクのや、少し色気のある
トイペを使っています。大変合理的で、素晴らしい!
以外にもナカマがゴロゴロ(笑)
トイレットペーパーはいろんな場面で使ってみると便利にも関わらず、
トイレの外で使っている人をみないなーって思ってました。
まあ、あまり人様に見せるようなものではないのかもしれませんが。。。
でも、色がついてたりして
デザインのいいものだと違和感ないかもしれないですね。
僕の場合は、あくまでコスト重視なので
これからも12ロール200円程度のシングルオンリーでいきます!