2010年11月09日

一日で日商販売士検定2級に受かる方法

今月、日商販売士検定2級に合格した。
勉強は前日からやった。

この頃忙しかった、というのはいいわけ。

試験でもなんでも直前になるまで手を付けない。
ぎりぎりになってからようやく火がつく。

病気です。

まあ、そんなわけで前日になってあわてて手を付けました。
いつものごとく。
そして、試験当日は早起き&試験直前まで勉強。

これって店長任用試験によく使われているらしくて、
小売業なんかでは評価されてるっぽかった。
自分的には中小企業診断士試験科目「運営管理」の学習としての取り組み。
レベル的に役立つのは2級以上と判断して2級からチャレンジ。

勉強した内容だが、
まず入手困難と思っていたTACの過去問が駅前の書店であっさり手に入り、
直近の2回分の問題を解いた。
というか、解説を読みつつ答えや情報を書き込んでいった。

販売士2級過去問題集



これじゃ、昨年の問題がないのと用語が不安だったのでこれを購入。
日商販売士検定試験練習問題集2級の方は用語集として素晴らしかったのと、
直近の2回分の過去問が掲載されているので、
ちょっと古めのTACの販売士2級過去問題集との組み合わせは最高だった。
過去問と用語集の他にはまったく手を付けず。

日商販売士検定試験練習問題集2級〈2010年度版〉



教科書はこれを使用。
一発合格テキストは定番本じゃないっぽかったけど、
出版元の翔泳社が10%オフ送料無料をやってたので
あまり考えずに購入した。
結果的にはいい教科書兼参考書だったと思う。
教科書なので問題は解かず。

販売士教科書 販売士2級 一発合格テキスト 問題集


これをひたすらに頭に叩き込んだ。
過去問問題→過去問解説→教科書(一発合格テキスト)の順で1周。
結果は、85%の得点率で合格ライン70%。
ということで合格しました。

日商販売士は検定料金が日商の割に比較的良心的で、
内容的にも実戦的で、やって損はなかったと思う。
次は1級にチャレンジしよう。

posted by jk at 22:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

三日間で甲種危険物取扱者試験に受かる方法

先月の8月26日の試験になるが、
危険物取扱者試験甲種(上級)国家試験に合格した。
実はこの試験2度落ちていて、3度目の正直というやつ。

一度目は定期試験の試験前日で勉強に時間が割けず、
勉強期間は国家試験前日の1日のみ。
この時は一番勉強したが落ちた。
勉強方法が間違っていたからだ。
その間違った勉強方法とは
「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 」弘文社
の全問題を解きつつ、読みまくったこと。
なぜこれで受からなかったは、簡単な事。
問題集に掲載されている問題傾向があまりにも実際の試験問題と違っていたこと。
それと、問題集のバージョンが最新版でなかったことだ。
結果は確か、法規6割と物理化学満点で合格点、性質がぼろぼろで4割くらいだった。
不合格。

二度目の受験では実習の真っ最中。
まったく勉強時間が割けず、再び前日の1日のみ勉強。
この時は前回の反省を踏まえて、出題傾向の近い良い問題集を探した。
その結果、
「危険物取扱者試験例題集」(財)全国危険物安全協会
という問題集に行き当たり、
ほとんど徹夜で1回目の受験でぼろぼろだった性質の問題のみを解きまくった。
結果は、法規が不合格点で4割、物理化学と性質は合格点だった。
不合格。
しかし、「危険物取扱者試験例題集」の威力は絶大で、
前回4割だった性質は一気に8割まで得点できた。
物理化学はちょっと落として7割くらいだったように思う。

三度目の受験の今回は、
手が離せない実験の最中という事と、
前回までで法規以外の範囲はほぼ大丈夫と思っていたこともあり、
勉強に手を付けたのが前日の夕方頃から(後から激しく後悔)
ひたすらに
「危険物取扱者試験例題集」(財)全国危険物安全協会
の法規分野の問題を解きまくり、
さらに、前回やった性質分野の問題の復習もした。
当然時間がキツキツでほとんど徹夜で勉強した。
朝は試験会場近くのマックを調べておいて、
マックの開店時間に合わせて家を出た。
もちろん電車でも勉強。
マックでは歩いて会場に向かうギリギリの時間まで復習。
会場に向かって歩いている最中も問題集をチラ見しながら復習。
結果は法規7割、物理化学6割、性質7割で合格。
合否は即日、合格者番号表が張り出された。
自分の番号を見た瞬間にうれしいよりも、やっとおわった、と思った。
そして3割の合格率の試験に3回目で受かるなんて、凡人だなあと思った。
だが、合計の勉強時間の3日間は誰よりも集中して勉強したと思う。

合格できた勉強法についてまとめると。
(1)「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 」弘文社
を教科書として
(2)「危険物取扱者試験例題集」(財)全国危険物安全協会
の問題を片っ端から解きまくる。

”解く”というのは、
「危険物取扱者試験例題集」を開き
まず一番最初に問題の答をみて、
正解に○をして、不正解の選択肢に×をつける。
ただし、誤ったものを選べ、という問題の場合のみ
逆に答えに×を付け(文章が間違った選択肢なので)
正解選択肢に○をつける(文章が正しい選択肢なので)
つまり、問題に関わらず
選択肢の文章が正しいものは○、
間違ったものは×をつけるということだ。
次に、この問題集には解説がないので、
間違った選択肢の間違っている理由を
「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 」
から探して、
「危険物取扱者試験例題集」に書き込んでいく。
「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 」
で調べても間違っている理由がわからないものは、
正解選択肢のみを覚えていく。

以上のような勉強法にて合格した。

しかし、いま思えば教科書は
「危険物取扱必携」(財)全国危険物安全協会
を使うのがベストだった。
「危険物取扱者試験例題集」(財)全国危険物安全協会
と連携しているので、「例題集」の問題ごとに
「必携」の該当解説箇所の指示がある。


「危険物取扱者試験例題集」(財)全国危険物安全協会
「危険物取扱必携」(財)全国危険物安全協会
http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html
 購入方法
http://www.zenkikyo.or.jp/faq/detail_q21.html
posted by jk at 11:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

二日間でFP2級に受かる方法

昨日、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級の国家試験に
学科・実技(個人資産相談業務)両方に合格して資格取得となった。

実は、学科の方は去年の9月試験で合格していたので、今回受験したのは実技だけ。
去年はFPを勉強するには無謀というか
他の試験で余裕がない状況だったので、マークシートの学科だけにしていた。
学科・実技、合格までにはそれぞれ前日の1日を割いて勉強したため、
今回の記事のタイトルはトータルで2日間なのである。

さて、勉強方法だが、使ったのは教科書1冊と過去問のみ。
使った教科書は

『FP技能士2級試験・AFP最短集中ゼミ』かんき出版 白根 寿晴 (著)
のみ。

過去問はFP国家試験を行っている機関、金融財政事情研究会のホームページから
4回分の問題と模範解答をダウンロードした。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/index.html
もちろんタダ。

使い方は、まず過去問をプリントアウトし、
模範解答をみながら正解選択肢をチェックというか印を付けていく。
次に、教科書の『FP技能士2級試験・AFP最短集中ゼミ』をみながら、
正解選択肢の理由を読んで理解し、間違い選択肢は間違っている理由を探し、
プリントアウトした過去問の余白に書き込んでいく。
教科書で調べてわからない問題はgoogleで検索して理由を探し、
納得したらそれをまた過去問に書き込みする。

実技試験の計算問題は先に答えを書かず、
教科書を見ながら問題を解いてみる。
それから解答をみて、解答の計算過程と比較し、
間違っていたらその理由を理解する。

という一連の作業4回分を一通りやる。
以上で合格しました。


FP技能士2級試験AFP 最短集中ゼミ'10~'11

FP技能士2級試験AFP 最短集中ゼミ'10~'11

  • 作者: 白根寿晴
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2010/06/22
  • メディア: 単行本



posted by jk at 21:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

一日でMCTS(MCP)に受かる方法

さて、マイクロソフト認定テクノロジー スペシャリスト(MCTS)資格
に実際に一日で合格した方法だが、

MCTS:Windows7-コンフィギュレーション対応の問題集を1冊だけやった。

「MCP教科書 Windows 7 70-680」株式会社翔泳社

の1冊だけ。
これを片っ端から読んで、中の演習問題をひたすら解く。
他にはまったく何もしなかった。



MCP教科書 Windows 7(試験番号:70-680)

MCP教科書 Windows 7(試験番号:70-680)

  • 作者: エディフィストラーニング株式会社 甲田 章子
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2010/04/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



posted by jk at 15:37| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイクロソフト認定テクノロジー スペシャリスト(MCTS)資格取得

先々週の話になるが、
マイクロソフト認定テクノロジー スペシャリスト(MCTS)資格
なるものを取得した。
マイクロソフト認定資格プログラム (MCP プログラム)の一種らしい。

試験科目はちょうど我が家にWindows7が導入されたので、
その勉強のために”Windows 7, Configuring”という科目で受験した。


勉強期間は一日。
びた一文負からず一日。
とにかく一日。
前日に詰め込んだら受かったって感じ。

しかし、この資格、高い受験料とっておいて合格しても
合格証はPDFでダウンロードというしょぼさ。
ちゃんと紙の証書送ってくれよ。

とりあえず履歴書に書けるものが一つ増えたってことでよしとします。
posted by jk at 15:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

eneloop&急速充電池

ついに我が家にもeneloopが来た。
ずっと気になりつつもそこまで需要がなくて見送ってきた
ひっっっじょーに評判のよい充電池。
何種類もバリエーションがあって迷ったけど、
急速充電機能が充実していたのでこのモデルにした。


SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01AS

SANYO NEW eneloop 急速充電器セット(単3形4個セット) N-TGR01AS

  • 出版社/メーカー: 三洋電機
  • メディア: エレクトロニクス





これとeneloopとBEAMSのコラボバージョンの
eneloop stick boosterと組み合わせてiPhone4の追加電池にする予定。
このBEAMS版は絶賛品切れ中で今月初めに予約するもいまだに連絡なし。
iPhone4が我が家に来るのとどっちが先になるのだか。

1607610B_32_D.jpg





posted by jk at 13:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一週間で応用情報技術者試験に受かる方法

勉強法は基本情報技術者試験の受験の時と同じ。
基本の時と同じ問題集のシリーズの

日本経済新聞出版社
「応用情報技術者・高度共通[午前]問題集」
のみ。

基本と同じく1冊を片っ端から読み、
解き方を理解しながら丸覚え。
他には一切何もしていません。

午後試験はこの午前問題集をしっかり読み込む事で対応。
やはり午後用の問題集など不要でした。


応用情報技術者・高度共通午前問題集〈2010秋〉

応用情報技術者・高度共通午前問題集〈2010秋〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本



posted by jk at 13:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

応用情報技術者試験合格

昨日発表があった応用情報技術者試験に合格しました。
学習期間はだいたい1週間くらいだったと思います。
この資格に合格すると弁理士と中小企業診断士の
情報分野の科目免除が受けられるます。
また、私のように情報技術者試験を1つ1つあがっていっている者には
段階を踏んで知識の確認をしながらステップアップできるので、
基本的な知識を固めながら進んでいけます。
最終目標はシステム監査技術者国家試験ですが、
とりあえず次は情報セキュリティスペシャリスト国家資格を目指します。
posted by jk at 12:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

一日で秘書検定2級に受かる方法

今月受けた秘書検定2級に合格しました。
受験動機はビジネスマナーや礼儀作法の知識の習得。
その目的の中でもっともメジャーかつ
「公的資格」扱いと言うことで秘書検定にしました。

「公的資格」とは国家試験ではないけれど
国家が認定・後援しているものらしいです。
この秘書検定は文部科学省後援とのこと。

使用した問題集は、
「秘書検定試験2級実問題集(2009年度版)」
のみ。
ブックオフにて¥900にて購入。
「実」問題集というのは過去問集のこと。

勉強方法は他の資格試験と同様にいきなり問題に取りかかり、
解答解説を読んでひたすら答えの理由を理解し覚えること。
全6回分の過去問をやるとなんとなく正解選択肢がわかってきます。
記述対策は実問題集の付録の要点整理ですませました。
ポイントとしては足切り基準の高めな「理論」で合格点がとれること。
「実技」は問題数多いし記述もあるしでなんとかなるかと。
知らないものは知らないであきらめましたが、
なるべく多くの礼儀作法やビジネスマナーの知識は確認しました。

勉強期間は前日から試験前まで。
なので厳密には1日ではないかな。

本番は、問題の手応えがないというか、
何が正解だかわからないような問題が多くて苦戦しました。
捉え方次第で複数正解が考えられるような問題も。
ただ、過去問と同様の「考え方」で解ける問題は
可能な限り点を拾おうと努力しました。

私はこの試験、
曖昧なだけに公式解答の見解が必須だと感じましたので、
「実問題集」中心以外の勉強方法はないかと思いました。


秘書検定試験2級実問題集〈2010年度版〉

秘書検定試験2級実問題集〈2010年度版〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 早稲田教育出版
  • 発売日: 2010/03
  • メディア: 単行本



posted by jk at 16:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

一週間で基本情報技術者試験に受かる方法

日本経済新聞出版社
「新しい基本情報技術者[午前]問題集」

1冊を片っ端から読み、
解き方を丸覚えするだけで合格点が取れました。
他には一切何もしていません。

さすがに午後試験の言語には不安を覚えていましたが、
今年から表計算が追加されたので選択はそれでクリア。
アルゴリズムには苦戦しましたがなんとかクリア。

感覚的に午前試験をしっかり勉強した人は
午後試験でも合格最低点くらいは
オーバーできるなと思いました。

以上です。



新しい基本情報技術者【午前】問題集 2010年版

新しい基本情報技術者【午前】問題集 2010年版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2009/12/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






よく出るよく分かる初級シスアド午前・午後問題集〈2008秋〉

よく出るよく分かる初級シスアド午前・午後問題集〈2008秋〉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本



posted by jk at 19:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする